上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あじとⅡのリニューアル店、cafe 日びの(HIBINO)のランチのこと。
お邪魔したのは、11月だったかと思います。
そうそう、保育園のおゆうぎ会の日でした。
今年で2度目のおゆうぎ会は、今年も何もせずに終わりました。。。
水戸からばぁばがやってきたのにね。
黒幕が突然開いたら、びっくりするよね。
名前呼ばれて「ハイ」という返事するときはトップバッターで、固まっていました。
来年は歌とお遊戯、どうかなぁ~?
年長さんの歌った「こころのねっこ」が我が家では流行っています。
SAKは、「のこのこねっこ」と言いますが。
とってもいい歌で、泣けます。
→こころのねっこ~You Tubeより
話しそれましたが、ランチです。
おいしい玄米やお肉を使わないマクロビ系のごはんをいただくことができます。

私は、坊ちゃんカボチャのバジルリゾット詰めをいただきました。

皮までおいしい坊ちゃんカボチャはホクホクしてて甘くておいしかったです。

こちらは逆さまの写真ですが、ベジバーグセット。

お肉を使わず、野菜・雑穀・豆で作ったハンバーグ。
残念ながら、肉食のSAKのお口には合わなかったようでしたが、、、
デザートもいただきました!
こちら、ベイクドチーズケーキ。玄米甘酒とメイプルシロップの甘さです。

豆乳プリン。

そして、コーヒーも。

早々と飽きてしまったSAKはお父さんが外で相手をしてくれて、
優雅にコーヒー1杯いただきました。感謝感謝。

★cafe 日びの★
最近、また玄米生活を復活してみました。私だけですが。
まとめて炊いて冷凍です。
SAKとお父さんは、5分搗き米です。
お父さんは、「白米うまいよな~」とよくつぶやいています。
白米はやっぱりおいしいのですが、お米の栄養をとってほしいので、
7分搗きまでなら妥協しようかな。
あと、なんちゃってローフードで、
食事の一部をできるだけ生のものにしようと思います。
栗山産のさらさらレッドという玉ねぎをスライスして食べるのがブームです。
お邪魔したのは、11月だったかと思います。
そうそう、保育園のおゆうぎ会の日でした。
今年で2度目のおゆうぎ会は、今年も何もせずに終わりました。。。
水戸からばぁばがやってきたのにね。
黒幕が突然開いたら、びっくりするよね。
名前呼ばれて「ハイ」という返事するときはトップバッターで、固まっていました。
来年は歌とお遊戯、どうかなぁ~?
年長さんの歌った「こころのねっこ」が我が家では流行っています。
SAKは、「のこのこねっこ」と言いますが。
とってもいい歌で、泣けます。
→こころのねっこ~You Tubeより
話しそれましたが、ランチです。
おいしい玄米やお肉を使わないマクロビ系のごはんをいただくことができます。

私は、坊ちゃんカボチャのバジルリゾット詰めをいただきました。

皮までおいしい坊ちゃんカボチャはホクホクしてて甘くておいしかったです。

こちらは逆さまの写真ですが、ベジバーグセット。

お肉を使わず、野菜・雑穀・豆で作ったハンバーグ。
残念ながら、肉食のSAKのお口には合わなかったようでしたが、、、
デザートもいただきました!
こちら、ベイクドチーズケーキ。玄米甘酒とメイプルシロップの甘さです。

豆乳プリン。

そして、コーヒーも。

早々と飽きてしまったSAKはお父さんが外で相手をしてくれて、
優雅にコーヒー1杯いただきました。感謝感謝。

★cafe 日びの★
最近、また玄米生活を復活してみました。私だけですが。
まとめて炊いて冷凍です。
SAKとお父さんは、5分搗き米です。
お父さんは、「白米うまいよな~」とよくつぶやいています。
白米はやっぱりおいしいのですが、お米の栄養をとってほしいので、
7分搗きまでなら妥協しようかな。
あと、なんちゃってローフードで、
食事の一部をできるだけ生のものにしようと思います。
栗山産のさらさらレッドという玉ねぎをスライスして食べるのがブームです。
- 関連記事
-
- chata LUNCH (2013/12/14)
- Chataパン (2013/02/21)
- 【子連れランチ】Cafe 日びの (2013/01/22)
- 横井珈琲 (2012/03/27)
- やぎや (2011/04/08)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://slowwalk625.blog52.fc2.com/tb.php/876-59d18f61