上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
子連れの外食ってまだ慣れません。
最近は大人と同じものも食べられるようになってきたので、少しは慣れましたが。
離乳食始めたころに行ったお店です。
海鮮中華 宮の森れんげ堂

子連れ歓迎というお店。でも、料理は本格的中華!
こども用のチェアベルトも貸してくれます。


ずっと座っててくれない気がしたので、バウンサーを持参しました。
お店の人には「ぴょんぴょんイス」と呼ばれていました。
キッズスペースのようなおもちゃや絵本が置いてあるスペースがあります。
こちらの点心は絶品です。


えびシューマイは、
死ぬまでに食べたい―札幌の食通、金持ち、業界人に訊いたあの店のひと皿、あの一品
という雑誌にも紹介されています。

おもちゃは持参したもの。
海鮮粥も人気メニュー。

離乳食としても大丈夫。SAKもいただきましたよ!
この日の麺セットは、坦々麺。濃厚なスープに麺がからみます。

エビチリ。こちらは、お昼のれんげ堂セットの主菜。

お上品なお味で、ごはんいくらでも食べられますね。
食後のデザート杏仁豆腐。

中華の〆は、やっぱりコレですね。
お持ち帰りした、豚まんもとってもおいしかった!!
予約がおすすめです。
いつの日か・・・夜のコース料理をいただきたいです。何かの記念日にでも。
最後はシェフが玄関でお見送りしてくださいます。
「また、ぴょんぴょんイス持ってきてくださいね」
残念ながら、もうバウンサーでは遊んでくれなくなりましたが、、、
死ぬまでに何度でも行きたい中華です。
★
海鮮中華 宮の森れんげ堂★
札幌市中央区宮の森1条17丁目2-28
TEL:011-375-8338
定休日:月曜(祝日の場合営業、火曜代休)
ランチ:12:00~14:30(L.O)
ディナー: 18:00~21:30(L.O)
白鹿バンビさんのこちらのブログも面白いです。
こちらにも掲載されています。
最近は大人と同じものも食べられるようになってきたので、少しは慣れましたが。
離乳食始めたころに行ったお店です。
海鮮中華 宮の森れんげ堂

子連れ歓迎というお店。でも、料理は本格的中華!
こども用のチェアベルトも貸してくれます。


ずっと座っててくれない気がしたので、バウンサーを持参しました。
お店の人には「ぴょんぴょんイス」と呼ばれていました。
キッズスペースのようなおもちゃや絵本が置いてあるスペースがあります。
こちらの点心は絶品です。


えびシューマイは、
死ぬまでに食べたい―札幌の食通、金持ち、業界人に訊いたあの店のひと皿、あの一品
という雑誌にも紹介されています。
![]() | 死ぬまでに食べたい―札幌の食通、金持ち、業界人に訊いたあの店のひと皿、あの一品 (2008/02/25) イエローページ 商品詳細を見る |

おもちゃは持参したもの。
海鮮粥も人気メニュー。

離乳食としても大丈夫。SAKもいただきましたよ!
この日の麺セットは、坦々麺。濃厚なスープに麺がからみます。

エビチリ。こちらは、お昼のれんげ堂セットの主菜。

お上品なお味で、ごはんいくらでも食べられますね。
食後のデザート杏仁豆腐。

中華の〆は、やっぱりコレですね。
お持ち帰りした、豚まんもとってもおいしかった!!
予約がおすすめです。
いつの日か・・・夜のコース料理をいただきたいです。何かの記念日にでも。
最後はシェフが玄関でお見送りしてくださいます。
「また、ぴょんぴょんイス持ってきてくださいね」
残念ながら、もうバウンサーでは遊んでくれなくなりましたが、、、
死ぬまでに何度でも行きたい中華です。
★

札幌市中央区宮の森1条17丁目2-28
TEL:011-375-8338
定休日:月曜(祝日の場合営業、火曜代休)
ランチ:12:00~14:30(L.O)
ディナー: 18:00~21:30(L.O)

こちらにも掲載されています。
![]() | CHEF’S NOTE シェフズ・ノート (2009/02) 不明 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 座忘庵 うどんor中華? (2014/05/10)
- 子連れ中華~れんげ堂 (2011/11/21)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://slowwalk625.blog52.fc2.com/tb.php/802-22017e77